私もつい最近まで株式投資は難しいものだと思っていましたが、自社開発の初心者向け株価予想自動解析ソフト「dreamCatcher」を実際に使用し、元本50万円を月間10%の運用率で回せば3年後には1千万円の資産を形成できます。全国の初心者の個人投資家の支援サポートの為に、株式サロン&TradersCafeの全国展開を開始しました。 その理由は、昨今巷でカリスマトレーダー等の成功本などが溢れ、株式投資は自己責任とはいえ、株式や投資の勉強もせずにプロと同じ土俵で戦う投資の世界へ入り、失敗する例が数多く見られます。 私も1年前までは全くの素人でしたから、少しでも株式投資の知識を増やしながら、リスクを最小限にしながら、実際の投資の世界で利益を出せる方法を広め、個人投資家の底上げ啓蒙活動に役立てたいと考えています。このページは2008年09月24日についてまとめられています。
トップ > 2008年09月24日

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

2008年09月24日

錦帯橋に行ってきました!



昨日は初めて山口県岩国市にある日本三名橋の一つ「錦帯橋=きんたいきょう」に日帰りドライブしてきました。

福岡から200km、約2時間で到着しました。思ったより近い!


通行料300円也を支払い、渡り始めると「お江戸日本橋」の鼻唄が自然と出て来ました(笑)
古い?かも知れませんが、

後日談→→社内でこの話をしましたら、女性社員は誰もこの唄を知らないんですよ!
世代ギャプを知らされました(笑)


5連のアーチからなるこの橋は、全長193.3m、幅員5.0mで、継手や仕口といった組木の技術によって造られています。
中国杭州の西湖にある「錦帯橋」をモデルにして1673年に架橋された。


なんと335年もまえですよ。

全てが木造なので、橋の中央に立ち止まると、結構ぐらぐら揺れるんですよね。しかも木の香りが何とも言えない自然を感じ、今の時代だとエコ橋(笑)


橋を渡り向こう岸は、まだ江戸の町の風情が残り、小京都という感じです。


帰りは錦帯橋を見下ろしながらの露天風呂に入り、すっかり日帰りツアーを楽しめました。



株式人気ランキングワンクリックのご協力をお願いしますねicon41

icon41
社長人気blogランキングも1回クリックお願いします
↓起業家ブログに参加してます。クリックのご協力をお願いします。





明日の推奨銘柄はこれ!

DreamCatcherの販売・サロン運営ビジネスについてのオフィシャルブログはコチラ

GRACE CREAオフィシャルブログ