トップ > 2006年10月23日
2006年10月23日
コラボはウインウイン!
社長blogランキングに参加しました。ココを1回クリックお願いします

←のサイトは株式会社ベネフィット・ワン(東証2部上場:2412)のサイトです。
コラボ第一号の会社がこのべ社なんですよ。
しかも上場企業です。
まだ当社が事業構想をこのブログで発表している頃、代理店希望の方と東京でお会いし、このべ社へのコラボを依頼したのです。
設立前の構想だけで検討していただき、約8ヶ月程は掛かりましたが、それでも常に経過報告を代理店の方に聞いておりましので、確実になると信じてまして、先週末にめでたく専用サイトに株価予想ソフト「DreamCatcher」が掲載されたと、ベ社から報告がありました。
ベ社は、約4000社近くのBtoBのクライアント先があり、その会社の社員165万人がベ社の会員としてベ社のカードを持っているのです。
ベ社は福利厚生のアウトソーシングの大手で、会員さんはベ社と契約している施設などを特別価格で使用できる特典があります。
ですから当然当社のドリームキャッチャーも特別価格で購入できるというわけです。会員さんの165万人の中には個人投資家の方も多数おられ、その方々へサービスとして金融資産の形成や、株式投資判断の一つとして紹介してもらうのです。ベ社は会員専用サイトやメルマガ・季刊誌等を発行してますので、いろんな会員情報媒体からドリームキャッチャーを知ることが可能になる訳なんですよ!
もし読者でベ社のカードをお持ちであれば、そちらからお求めになられると当社直よりずっとお得ということになります(笑)
私が株価予想ソフト「DreamCatcher」の販売を始めようと思った直ぐのときに、コラボレーションという戦略を思いつきました。過去ブログでも読むことができますが。
何故かと言うと、企業のアーリーステージには人物金全てが不足してます。
そこで大きなネットワークを持っている企業とコラボ/業務提携/協業していければ、そのネットワークを活用で来ると思ったからです。
特に当社の場合は、最初から全国展開を視野に入れて活動しましたから、このような企業と組めることは非常に有効です。
コラボの提案をさせてもらいましたが、当然お互いがウインウインになるような提案をさせて貰い、それを受け入れてもらえるかが勝負の別れ道になります。
第一号にこの上場企業と組めたことは非常にラッキーです。Wさん!本当にありがとうございます。
そのお陰で当社は現在開業5ヶ月目ですが、既に4社とコラボが出来ました。
まだまだ市場は数千万人のマーケットですので、これからも様々な企業とコラボできるように働き掛け続けて行かねばならないと考えています。
その情報も常に求めておりますので、情報がある方は是非ともサイドバーのメールからまた弊社のHPからご連絡お願いします。
社長ランキングを見たい方は→
をクリック
←のサイトは株式会社ベネフィット・ワン(東証2部上場:2412)のサイトです。
コラボ第一号の会社がこのべ社なんですよ。
しかも上場企業です。
まだ当社が事業構想をこのブログで発表している頃、代理店希望の方と東京でお会いし、このべ社へのコラボを依頼したのです。
設立前の構想だけで検討していただき、約8ヶ月程は掛かりましたが、それでも常に経過報告を代理店の方に聞いておりましので、確実になると信じてまして、先週末にめでたく専用サイトに株価予想ソフト「DreamCatcher」が掲載されたと、ベ社から報告がありました。
ベ社は、約4000社近くのBtoBのクライアント先があり、その会社の社員165万人がベ社の会員としてベ社のカードを持っているのです。
ベ社は福利厚生のアウトソーシングの大手で、会員さんはベ社と契約している施設などを特別価格で使用できる特典があります。
ですから当然当社のドリームキャッチャーも特別価格で購入できるというわけです。会員さんの165万人の中には個人投資家の方も多数おられ、その方々へサービスとして金融資産の形成や、株式投資判断の一つとして紹介してもらうのです。ベ社は会員専用サイトやメルマガ・季刊誌等を発行してますので、いろんな会員情報媒体からドリームキャッチャーを知ることが可能になる訳なんですよ!
もし読者でベ社のカードをお持ちであれば、そちらからお求めになられると当社直よりずっとお得ということになります(笑)
私が株価予想ソフト「DreamCatcher」の販売を始めようと思った直ぐのときに、コラボレーションという戦略を思いつきました。過去ブログでも読むことができますが。

そこで大きなネットワークを持っている企業とコラボ/業務提携/協業していければ、そのネットワークを活用で来ると思ったからです。
特に当社の場合は、最初から全国展開を視野に入れて活動しましたから、このような企業と組めることは非常に有効です。
コラボの提案をさせてもらいましたが、当然お互いがウインウインになるような提案をさせて貰い、それを受け入れてもらえるかが勝負の別れ道になります。
第一号にこの上場企業と組めたことは非常にラッキーです。Wさん!本当にありがとうございます。
そのお陰で当社は現在開業5ヶ月目ですが、既に4社とコラボが出来ました。
まだまだ市場は数千万人のマーケットですので、これからも様々な企業とコラボできるように働き掛け続けて行かねばならないと考えています。
その情報も常に求めておりますので、情報がある方は是非ともサイドバーのメールからまた弊社のHPからご連絡お願いします。
